婦人科腫瘍専門外来について
当婦人科腫瘍専門外来では、子宮頚部を拡大観察するコルポスコピー検査を実施しております。
コルポスコピーとは
子宮頚癌検診で異常が見つかった後は精密検査として「生検」が行われます。次のステップとしては細胞レベルではなく、組織レベルで子宮頚部を検査します。その際に、適当に子宮頚部の組織を採取しても病気の部分をチェックすることはできません。もっとも悪い部分から組織を採取できないと本当の病変を過小評価してしまう可能性があります。子宮頚部の初期の異常はミリ単位の異常であり肉眼では見えにくいと言われています。
そこで登場するのがコルポスコープ(膣拡大鏡)です。
これは、双眼鏡と顕微鏡を合体させたような機器です。 子宮頚部を10倍くらいの大きさで観察することができます。 この検査のことを「コルポスコピー」といいます。
子宮頚部を酢酸をたっぷりしみこませた綿球で加工して、異常な上皮を浮かび上がらせます。 十分に観察を行い、子宮頚部の異常所見の広がりや深さを推測します。 子宮頚部の中でもっとも異常所見が強いと判断される部分から数カ所生検して組織を採取します。 この生検のことを「狙い組織診」ともいいます。 採取した組織を検査し、今後の治療方針が決定されます。
そのほかコルポスコピーは外来の経過観察(follow up)にも役に立ちます。
軽度異形成や中等度異形成の場合は外来で経過観察しますが、より高度の病変へ変化するのをできるだけ早期に発見するために、定期的なコルポスコピーと細胞診が重要となります。
担当医師
東 眞
職位
婦人科部長
略歴
1991年 杏林大学 卒業
学会・専門医
日本産婦人科学会 / 産婦人科専門医
担当・診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午後 | ― | ― | 東★1 | ― | ― | ― |
診察をご希望の方は、一度一般外来を受診していただき、医師にご相談ください。
★1 東医師の診察時間は13:30~15:00迄となります。
当院では、出産に関するホットラインを設けております。
当院受診中の方で、妊娠・産後・育児等で困った時にはパンフレット記載の連絡先へ
お気軽にお尋ねください。
尚、ご質問の内容により、回答にお時間を頂戴することもありますので、予めご了承下さい。